短髪でもエクステ使ってドレッドヘアーに

こんにちは!斉藤です。
ちょっと髪が伸びてきました。
いままでは近所の床屋へ言って坊主にしてもらっていたんですが
もう坊主にも飽きてしまったので、新しい髪型に。

画像元:http://www.gratisography.com/
そう、ドレッドヘアーです!
え、短髪でもできるの!?
と思っていましたが、できちゃいます。
セネガル人はエクステを使う事が多く
激安(2000cfaくらい)で買えちゃいます。
今回はコレを使って、なんちゃってドレッドに挑戦です!
ドレッドヘアーの種類
ドレッドと言っても種類があるらしい。
(日本での用語とは異なる場合があります)
ラスタ
セネガル人いわく、これはラスタというらしいです。
いわゆる編込みな感じでしょうか。
髪の毛同士を編み込んで、位置を固定させます。
ここで模様を作ることもできて、めちゃくちゃカッコイイです。
これは、解かない限り他の髪型にはなりません。
日本ではイケイケの兄ちゃんとかもやってるのを見かけますが
セネガルでは主に女性向けの髪型らしいです。
ラスタ2
これをなんと呼ぶかイマイチわからなかったので、
とりあえずラスタ2と呼びます。
位置が固定されていないので、色々遊べます。
ラスタよりも一本一本が細めですね。
これこそ女性向け感が強いです。
ドレッド

画像元:http://www.shauntmax30.com/group/bob-marley/
ボブ・マーリーとかジャック・スパロウの髪型。
これがドレッドのようです。
初めに非常に細かいロッドを使ってアフロヘアにします。その後に編みこんでパーマをかけていきます。このヘアスタイルは長く時間がかかるので、美容院では1日目にアフロをかけて、2日目に編みこむような形で行う事がほとんどでしょう。 引用:頭美人-http://www.atama-bijin.jp/hair_care/basis/beauty_hair/dreadlocks/
僕はこの髪型を見るとヘビ花火を思い出してしまうので
なんかカッコよさがわからないんですが
世界的にメンズにはこれが人気です。
現地サロンでお願い

子連れスタイリスト
今回は近所にある女性向けヘアサロンにお願いしました。

編み込み開始
こんな感じで、地毛とエクステを丁寧に編み込んでいきます。
イテテ・・・と思いましたが、中止するほどではありません。
(当日の夜はちょっと痛みがあってイライラしましたが。)

あとちょっと
僕の場合、セネガル人とは真反対の直毛なので、
編みきれなかった髪の毛がピョンピョンはねてしまいます。
そこをワックスを塗って固定。
仕上げにコテを使ってギューっと固めます。
そして終了するまで、1時間30分ほどでした。(早い!)
編み込み終了!!

完成!
できました!

ビフォー&アフター
かなりのイメチェンです!
一緒に行った学生の女の子は
ホワイトのエクステを使ってこんな感じに!
これでもろもろ込みで10000cfa以下!
日本の10分の1のお値段です。
いざやってみると時間も掛からないし
そんなに痛くもないので、
セネガルに来た際は、是非お試しあれ!
後日談。ドレッドは洗っちゃいけない?
良く、「ドレッドは洗えないから痒いし汚い」という話を聞きます。
そんなん都市伝説でしょ!
なんて思っていました。
確かに2,3日頭を洗わなくても
意外と臭くも痒くもなりませんでした。
が、しかし!
3日目の夜にちょっと水を付ける程度で洗ってみた所
翌日には色々な部分が解けてしまっていました。

これはアカン!
ドライヤーが使えないので、しっかり乾かすことが出来ていませんでした。
それに直毛+エクステというのも原因だと思います。
その日の内に再度ヘアサロンへ行き
今度は強めのワックスを付けて固定してもらいました。
だけど、これが行けなかった・・・
もともと皮膚が強くない僕。
そのワックスが皮膚に付いた事で
焼けるような痛みと痒みが・・・!
痒すぎで寝れない!そして掻きむしる!
あまりにも耐えられなかったので、
朝5時、飛び起きてエクステを毟り取りました。

エクステの残骸
そんなわけで、僕のドレッド生活は4日で終了。
と、同時に、髪を縛られていた事からの開放感が半端なかったです。
次回は地毛で挑戦したいと思います。
それでは!!

おばちゃんはセネ人ではなくベナン人でした。
にほんブログ村
↑参加しました!クリックお願いします^^